今週は秋の七草
こんにちは 六甲駅前歯科です。
今週のお花は薔薇の実、藤ばかま、ワレモコウ(茶)です。
藤ばかまは秋の七草なんですね。
いつもさりげなく生けてあるお花たち、自分で同じようにしようと思ってもなかなか上手に生けることができません。いつもさすがプロの仕事だなあと感心しております。
本日もまだ診療中です。
今週土曜日は外科のドクターがいらっしゃる日ですので、親知らずなどご相談されたい方は9時から4時の間にいらしてください。
Hazukiルーペ始めました
こんにちは六甲駅前歯科です。
歯科では初めて受診していただく時にたくさんご記入していただけなくてはならず、皆さまにお手間をおかけいたしますが、老眼の方は小さい字が見にくくて申し訳なく思っておりましたがとうとう Hazukiルーペを購入いたしました。
老眼の方もそうでない方も使ってみたい方は受付までお申し出くださいませ。
ラメも入っていてなかなか百均の老眼鏡とは違うゴージャス感がありますよ〜。
本日木曜日も7時まで診療受け付しております。
初診の方は直接診療室までお越しください。
今週はシックなバラがメインです
こんにちは 六甲駅前歯科です。
今週のお花はバラ、オーソニガラム(何度聞いても覚えられません)、小さな紫のはワックスフラワーだそうです。毎週 VESTITAさんのお花で癒されております。
灘五郷 ほろ酔い 月下の宴
こんにちは 六甲駅前歯科です。
10月1日は日本酒の日なんですね。
医院からまっすぐ南へ歩いて12分の六甲道南公園でイベントがあるようです。
診療が終わってダッシュで行けば間に合うかも?
車では行けませんからね。
むし歯と歯周病をどう防ぐ
六甲駅前歯科です。ようやく暑い夏が過ぎ去り、秋らしく涼しくなってきましたね。
先週の新聞に以下のような記事が載っていました(令和元年9月14日付 朝日新聞 beより引用)。
この記事では、歯磨きの目的とポイントについて、図とともに詳しく書いてあります。
ただ、ドラッグストアに行っても、歯ブラシ、歯磨き粉などオーラルケアのグッズが販売されていますが、たくさんありすぎてどれを選んで、どう使えばいいか?わからず困った経験もおありかと思います。
また、むし歯や歯周病予防には、日々のブラッシング、オーラルケアが大変重要であることは当然ですが、
むし歯と歯周病予防には、定期的な歯科受診も大切
です。六甲駅前歯科では歯科受診の際に、患者さん一人一人に合った、歯ブラシや歯みがき粉などを各種取り揃えており、ブラッシング指導とともにお選びさせて頂いております。
ぜひ一度、お口の定期健診をかねて、ご相談頂ければと思います。
今週末の土曜日は外科の日です
こんにちは六甲駅前歯科です。
秋の気配を感じつつもまだまだ日中は暑いですね。
本日も7時まで診療・受付しております。
土曜日は通常診療に加えて外科のドクターも診療いたします。4時まで受け付けております。
台風一過 まだまだ暑い日が続きます
六甲駅前歯科です。未だに強い日差しとともに、日中の気温が35℃越える日が続きますが、皆様 いかがお過ごしでしょうか?
こういう暑い日の対策として、「水分・塩分補給」が大切とされています。
しかしながら、水分補給として一度に大量の水を摂取すると、かえって体内の電解質バランスを崩して体調不良を引き起こしてしまいます。飲む量は、かいた汗の量を目安にし、汗で失われる塩分もきちんと補給することが必要とされています。
最近では、スポーツドリンクなどの塩分や糖分を含む飲料は水分の吸収がスムーズにでき、汗で失われた塩分の補給にもつながるとされています。
スポーツドリンクにはたくさんの糖分が入っています!
でも、スポーツドリンクの中には、ペットボトル1本(500mL)あたり約30gの糖分(写真の量)が含まれるものもあります。皆様ご存知のように、この糖分は虫歯の作る原因の一つです。
ですから、熱中症対策で、水分・塩分をスポーツドリンクで補給するのは良いのですが、そのせいで虫歯にならないよう、朝晩の歯磨きを丁寧に行うことが大切だと思います。
また、虫歯のできる原因などについては後日、説明しますね。